2016年09月23日
【第7話】千葉県成田 成田ゆめ牧場 7/23~7/24
ついに初キャンプ編に突入です!!
と行きたいところですが、
実は行く前日に
錦糸町のスーパースポーツゼビオに行って
キャプテンスタッグ炭焼き名人FD火起し器を購入してしまいます・・・

そう、
炭の火つけに自信がなかったため
ブログで検索したところチャコスタを使うと煙突効果?で
火がつきやすいとの情報を得て急ぎ購入してしまいました。
家に帰ってママに報告するとなんと衝撃的なことを言われます!
それと同じようなものがさっきアマゾンから届いていたよ。
!!
まったく記憶にありませんが、
先日の夜に酔っ払ってポチってしまっていたようです・・・
しかもユニフレームのヘビーロストルまでも購入・・・

いや~、酒の力は恐ろしい・・・
背中を押すどころか羽が生えてしまうようです・・・・
以下、本編突入です!!(長いです!お付き合いいただけますとうれしいです!!)
※この時はまだブログを書くなんて夢にも思っていなかったので、
写真少なめで読みづらいです・・・
7/23(晴れ)
朝9時頃を船橋自宅を出発。
チェックインが9時からなので、
まあ10時につければ十分だろうと考えてこの時間に出発しました。
近くの高速インター「船橋IC」より京葉道に乗り千葉方面に向かいます。
途中、宮野木ジャンクションから東関道で成田方面へ。
で特に渋滞することもなく10時頃到着。
到着したものの・・・
初キャンプなのでチェックインの仕方がわかりません。。。。
なんとなく管理棟ぽいところの横の駐車スペースに車をとめ、
管理棟に向かいます。
すると先客3組ぐらいが管理棟の受付に列を作っています。
しばらく順番を待ちましたが
自分の番になり、お金を払って無事チェックイン。
大人 2,000円×2人
子ども(3歳以上) 1,000円
4輪車(車) 600円
計5,600円と
キャンパー特典で割引になる、成田ゆめ牧場入場券
大人 1,200円⇒900円×2人
子ども(3歳以上) 700円⇒500円
計2,300円を購入しました。
チェックインの際に注意事項を伝達されます。
・チェックアウトの時間
・消灯の時間
・花火の場所
・トイレの場所など
についてでした。
サイトの場所は決まってないので
自由に張ってくれとのこと。
ありがたいと思いながらキャンプ場に入ると
困惑です・・・・
今度はキャンプ場のマナーがわかりません・・・・
どれだけ使っていいかとか
常識的なサイズとか
張る向きだとか
車の止め方とか・・・
とりあえず、真ん中を避け、
まだ誰もいない奥のほうに向かいます。
適度に空いたスペースに車を止め
荷物をおろしました。
子どもたちは草原で楽しそうにはしゃいでいます。
蚊や虫はあまりいませんが、念の為虫よけスプレーをかけてあげます。
(なぜかハエみたいなのはいっぱい飛んでいます)
で初のテント&タープ設営。
ママと一緒にタープのバッグを開けます。
タープを広げます。
タープの設営開始!
・
・・
・・・
立て方が分からない・・・
のなゆうは、電化製品を買っても
取説を見ないで使うタイプなのですが
こればかりは無理です!
これが受験なら、
受けた直後に不合格が確信できるレベルです!
(ちなみにテントも同様でした。。。。)
取説を見ながら、あーでもない、こーでもない、
と言いながら12時半ごろ設営完了!!


(途中子どもたちがペグを打ってくれました!!)

この頃には子供たちの「おなかすいた!」コールが鳴り響いています・・・
すぐに家から持ってきたイワタニの普通のガスバーナーで焼きそばを作ります。
もちろんここは、家長であるのなゆうが仕切ります!
(野菜はママが事前に切ってジップロツクに入れていてくれました。
ちなみに焼きそばを買ったのもママです・・・)
のなゆうは作るだけです!!
できあがり実食。
・
・・
・・・
・・・・・おいしい!!
外で食べるとやっぱりおいしい!!
先日のBBQを思い出しました!
で、お昼ごはんを終え、管理棟の売店をチラ見することに。
子ども用にマシュマロを購入したのと、
明日の朝食用にクロワッサンとメロンパンを2個ずつ予約しました。
2時頃成田ゆめ牧場へ。
入場し、まず芝生スライダー。
子どもたちにはバカ受け!!
何往復もスライドし続けます。
で牧場パートに入り
あひるさん

お馬さん

牛さん
大きい!
うさぎさん。
膝に抱えてなでなでできます♪
成田ゆめ牧場はそこそこの充実度です。
けど、値段と比較すると
しばらくは来なくていいかなとも思っています・・・
出口付近のアイスクリーム屋でママ念願のアイスクリームを
食べてテントへ帰宅しました。
戻って4時前。
ささっと燻製(煮卵とチーズ)を仕込み、
混む前にシャワーを浴びに行きます。
パパとさーちゃん、ママとなーちゃんの組み合わせ入ります。
ここは10分300円なので、2人10分ではさすがに短いかと
600円用意していきましたが、10分で問題なく入れました。
脱衣所が狭く、また湿気がひどかったですが
汚くはなく、普通に入ることができました。
お風呂のあとは夕食作りを開始します!
もちろん献立はバーベキューです!!
まずはビールでのどを潤します!!
ユニフレームバーベキュー登場。
必死に炭に火をつけ、
キャンプの醍醐味、バーベキューの開始です!!
初のキャンプBBQに浮かれるのなゆう・・・

本当に外で食べるごはんがおいしくて
ついついビールとお肉がすすんでしまいます。
子どもたちはお肉があまり好きではないので
焼きおにぎりを作ってあげました。
喜んで何個も食べてます!
燻製のチーズも美味しいようでパパの分は全部なーちゃんにとられてしまいました・・・
大成功です!
食事を終えて暗くなったら、
花火をして楽しみました。

子どもたちは大喜びです!
成田ゆめ牧場最高じゃないですか!!
しかし、実はこの時までに大きなマイナスポイントが発生しています。
それは
夕方ぐらい男子トイレがくさい!!!
到着後はそんなことなかったのですが、
暑いせいなのか、夕方ぐらいから臭いがきつくなってきて
鼻をつまんで用をたすレベル!
高規格と聞いていたのできれいかなと思っていたのですが、
WEBの評価との乖離にがっかりです。。。
(あくまでも高規格と考えた時の評価です)
他のキャンプ場とくらべたらキレイだと思います。
この日はママと話しながら22時ぐらいに就寝しました。
(近くにいた中国人ファミリーが真夜中まで話しててうるさかったですが・・・)
2日目
寝床が変わると寝つきが悪くなるのなゆう。
ひとりで6時ぐらいに起床。
コーヒーを飲まないので
麦茶を飲みながら朝の涼しい風を感じます。
まったり感があって落ち着きます♪
しばらくして予約していたパンをもらいに行きます。
当日販売もしており、こちらは大行列を作っていました。
予約組は受付で引換券とパンを交換します。
テントに戻るとちょうどママと子どもたちが起きてきて
さっそくパンを実食。
ふわふわでおいしい~!
しかし子どもたちの口には合わず、
半分以上残していました・・・
朝ごはんを終えて撤収の準備。
荷物を片づけ、
テント・タープをたたみます。
こちらも設営と同じく、取説をみながら1時間は格闘してしまいました。。。
荷物を車に積もうと車のとびらを開くと
ハエがいっぱい!
(10匹ぐらい)
なぜ!?
と思いましたが、
よくよく考えると前日の設営の時にバックドアを数時間全開にしていました。
その時に入られたようです。。。
なんとか追い払おうとしたのですが、
うまく出て行ってくれず、何匹かは船橋まで同行することに・・・・
無事帰路につき、12時頃には家に到着。
到着後、庭でクーラーボックスを洗ったり、
食器を洗ったりして片付けも夕方ぐらいに終え、
充実した2日間を過ごせました!
のなゆう家初のキャンプは大成功で終えることができました!!
【成田ゆめ牧場寸評】※のなゆうの勝手な評価
環境の良さ★★★★☆
サイトの良さ★★★★☆
初心者への優しさ★★★★☆
子ども向け施設の充実度★★★★☆
トイレ・シャワーの清潔度★★★☆☆
コストパフォーマンス★★★☆☆
船橋からの近さ★★★★★
と行きたいところですが、
実は行く前日に
錦糸町のスーパースポーツゼビオに行って
キャプテンスタッグ炭焼き名人FD火起し器を購入してしまいます・・・

そう、
炭の火つけに自信がなかったため
ブログで検索したところチャコスタを使うと煙突効果?で
火がつきやすいとの情報を得て急ぎ購入してしまいました。
家に帰ってママに報告するとなんと衝撃的なことを言われます!
それと同じようなものがさっきアマゾンから届いていたよ。
!!
まったく記憶にありませんが、
先日の夜に酔っ払ってポチってしまっていたようです・・・
しかもユニフレームのヘビーロストルまでも購入・・・

いや~、酒の力は恐ろしい・・・
背中を押すどころか羽が生えてしまうようです・・・・
以下、本編突入です!!(長いです!お付き合いいただけますとうれしいです!!)
※この時はまだブログを書くなんて夢にも思っていなかったので、
写真少なめで読みづらいです・・・
7/23(晴れ)
朝9時頃を船橋自宅を出発。
チェックインが9時からなので、
まあ10時につければ十分だろうと考えてこの時間に出発しました。
近くの高速インター「船橋IC」より京葉道に乗り千葉方面に向かいます。
途中、宮野木ジャンクションから東関道で成田方面へ。
で特に渋滞することもなく10時頃到着。
到着したものの・・・
初キャンプなのでチェックインの仕方がわかりません。。。。
なんとなく管理棟ぽいところの横の駐車スペースに車をとめ、
管理棟に向かいます。
すると先客3組ぐらいが管理棟の受付に列を作っています。
しばらく順番を待ちましたが
自分の番になり、お金を払って無事チェックイン。
大人 2,000円×2人
子ども(3歳以上) 1,000円
4輪車(車) 600円
計5,600円と
キャンパー特典で割引になる、成田ゆめ牧場入場券
大人 1,200円⇒900円×2人
子ども(3歳以上) 700円⇒500円
計2,300円を購入しました。
チェックインの際に注意事項を伝達されます。
・チェックアウトの時間
・消灯の時間
・花火の場所
・トイレの場所など
についてでした。
サイトの場所は決まってないので
自由に張ってくれとのこと。
ありがたいと思いながらキャンプ場に入ると
困惑です・・・・
今度はキャンプ場のマナーがわかりません・・・・
どれだけ使っていいかとか
常識的なサイズとか
張る向きだとか
車の止め方とか・・・
とりあえず、真ん中を避け、
まだ誰もいない奥のほうに向かいます。
適度に空いたスペースに車を止め
荷物をおろしました。
子どもたちは草原で楽しそうにはしゃいでいます。
蚊や虫はあまりいませんが、念の為虫よけスプレーをかけてあげます。
(なぜかハエみたいなのはいっぱい飛んでいます)
で初のテント&タープ設営。
ママと一緒にタープのバッグを開けます。
タープを広げます。
タープの設営開始!
・
・・
・・・
立て方が分からない・・・
のなゆうは、電化製品を買っても
取説を見ないで使うタイプなのですが
こればかりは無理です!
これが受験なら、
受けた直後に不合格が確信できるレベルです!
(ちなみにテントも同様でした。。。。)
取説を見ながら、あーでもない、こーでもない、
と言いながら12時半ごろ設営完了!!
(途中子どもたちがペグを打ってくれました!!)
この頃には子供たちの「おなかすいた!」コールが鳴り響いています・・・
すぐに家から持ってきたイワタニの普通のガスバーナーで焼きそばを作ります。
もちろんここは、家長であるのなゆうが仕切ります!
(野菜はママが事前に切ってジップロツクに入れていてくれました。
ちなみに焼きそばを買ったのもママです・・・)
のなゆうは作るだけです!!
できあがり実食。
・
・・
・・・
・・・・・おいしい!!
外で食べるとやっぱりおいしい!!
先日のBBQを思い出しました!
で、お昼ごはんを終え、管理棟の売店をチラ見することに。
子ども用にマシュマロを購入したのと、
明日の朝食用にクロワッサンとメロンパンを2個ずつ予約しました。
2時頃成田ゆめ牧場へ。
入場し、まず芝生スライダー。
子どもたちにはバカ受け!!
何往復もスライドし続けます。
で牧場パートに入り
あひるさん
お馬さん
牛さん
大きい!
うさぎさん。
膝に抱えてなでなでできます♪
成田ゆめ牧場はそこそこの充実度です。
けど、値段と比較すると
しばらくは来なくていいかなとも思っています・・・
出口付近のアイスクリーム屋でママ念願のアイスクリームを
食べてテントへ帰宅しました。
戻って4時前。
ささっと燻製(煮卵とチーズ)を仕込み、
混む前にシャワーを浴びに行きます。
パパとさーちゃん、ママとなーちゃんの組み合わせ入ります。
ここは10分300円なので、2人10分ではさすがに短いかと
600円用意していきましたが、10分で問題なく入れました。
脱衣所が狭く、また湿気がひどかったですが
汚くはなく、普通に入ることができました。
お風呂のあとは夕食作りを開始します!
もちろん献立はバーベキューです!!
まずはビールでのどを潤します!!
ユニフレームバーベキュー登場。
必死に炭に火をつけ、
キャンプの醍醐味、バーベキューの開始です!!
初のキャンプBBQに浮かれるのなゆう・・・
本当に外で食べるごはんがおいしくて
ついついビールとお肉がすすんでしまいます。
子どもたちはお肉があまり好きではないので
焼きおにぎりを作ってあげました。
喜んで何個も食べてます!
燻製のチーズも美味しいようでパパの分は全部なーちゃんにとられてしまいました・・・
大成功です!
食事を終えて暗くなったら、
花火をして楽しみました。
子どもたちは大喜びです!
成田ゆめ牧場最高じゃないですか!!
しかし、実はこの時までに大きなマイナスポイントが発生しています。
それは
夕方ぐらい男子トイレがくさい!!!
到着後はそんなことなかったのですが、
暑いせいなのか、夕方ぐらいから臭いがきつくなってきて
鼻をつまんで用をたすレベル!
高規格と聞いていたのできれいかなと思っていたのですが、
WEBの評価との乖離にがっかりです。。。
(あくまでも高規格と考えた時の評価です)
他のキャンプ場とくらべたらキレイだと思います。
この日はママと話しながら22時ぐらいに就寝しました。
(近くにいた中国人ファミリーが真夜中まで話しててうるさかったですが・・・)
2日目
寝床が変わると寝つきが悪くなるのなゆう。
ひとりで6時ぐらいに起床。
コーヒーを飲まないので
麦茶を飲みながら朝の涼しい風を感じます。
まったり感があって落ち着きます♪
しばらくして予約していたパンをもらいに行きます。
当日販売もしており、こちらは大行列を作っていました。
予約組は受付で引換券とパンを交換します。
テントに戻るとちょうどママと子どもたちが起きてきて
さっそくパンを実食。
ふわふわでおいしい~!
しかし子どもたちの口には合わず、
半分以上残していました・・・
朝ごはんを終えて撤収の準備。
荷物を片づけ、
テント・タープをたたみます。
こちらも設営と同じく、取説をみながら1時間は格闘してしまいました。。。
荷物を車に積もうと車のとびらを開くと
ハエがいっぱい!
(10匹ぐらい)
なぜ!?
と思いましたが、
よくよく考えると前日の設営の時にバックドアを数時間全開にしていました。
その時に入られたようです。。。
なんとか追い払おうとしたのですが、
うまく出て行ってくれず、何匹かは船橋まで同行することに・・・・
無事帰路につき、12時頃には家に到着。
到着後、庭でクーラーボックスを洗ったり、
食器を洗ったりして片付けも夕方ぐらいに終え、
充実した2日間を過ごせました!
のなゆう家初のキャンプは大成功で終えることができました!!
【成田ゆめ牧場寸評】※のなゆうの勝手な評価
環境の良さ★★★★☆
サイトの良さ★★★★☆
初心者への優しさ★★★★☆
子ども向け施設の充実度★★★★☆
トイレ・シャワーの清潔度★★★☆☆
コストパフォーマンス★★★☆☆
船橋からの近さ★★★★★
Posted by のなゆう1981 at 19:11│Comments(10)
│千葉県
この記事へのコメント
お邪魔します〜☆
遂にキャンプ編 突入ですね(^o^)
しかもお子さん可愛いし!
最初はやっぱり設営とか時間かかったり
キャンプ場が予想と違ってたりと
色々とありますが、家族で楽しめたら
大成功ですよね☆
しかし、動物と触れ合えるのは凄く良いですね〜。
遂にキャンプ編 突入ですね(^o^)
しかもお子さん可愛いし!
最初はやっぱり設営とか時間かかったり
キャンプ場が予想と違ってたりと
色々とありますが、家族で楽しめたら
大成功ですよね☆
しかし、動物と触れ合えるのは凄く良いですね〜。
Posted by 虫けら
at 2016年09月23日 21:59

虫けらさん、こんばんわ!
家族みんなで楽しめたので良かったです!
特に子どもたちにいい体験をさせてあげられたので成功だと感じてます!!
家族みんなで楽しめたので良かったです!
特に子どもたちにいい体験をさせてあげられたので成功だと感じてます!!
Posted by のなゆう1981
at 2016年09月23日 22:24

待ってました、キャンプレポ!
広くて初心者にも安心だと思いますが、確かにどこにテントを貼っていいか戸惑いますよすね~(^_^;)
トイレがにおったりとトラブルあっても、最後に大成功と言い切れる楽しいキャンプになって良かったですね♪
娘ちゃんたちの双子コーデ、ホント可愛いなぁ♡
ウチはミックスなのでもうおそろい服の限界を感じてます(笑)
広くて初心者にも安心だと思いますが、確かにどこにテントを貼っていいか戸惑いますよすね~(^_^;)
トイレがにおったりとトラブルあっても、最後に大成功と言い切れる楽しいキャンプになって良かったですね♪
娘ちゃんたちの双子コーデ、ホント可愛いなぁ♡
ウチはミックスなのでもうおそろい服の限界を感じてます(笑)
Posted by じゅんじゅん☆
at 2016年09月25日 12:29

じゅんじゅんさん
お返事遅くなってごめんなさい(-_-;)
恥ずかしがらずにキャンプ場の方に教えてもらえばよかったんですけどね~(^-^;
やっぱり年子で同性だと双子コーデになっちゃいます♪
サイズも10cmぐらしか違わないので大体そろえられますので~
お返事遅くなってごめんなさい(-_-;)
恥ずかしがらずにキャンプ場の方に教えてもらえばよかったんですけどね~(^-^;
やっぱり年子で同性だと双子コーデになっちゃいます♪
サイズも10cmぐらしか違わないので大体そろえられますので~
Posted by のなゆう1981
at 2016年09月26日 21:06

こんにちは。
足あとからきました!
うちも、千葉県在住で
関東中心にキャンプしてます★
年子ちゃん可愛いですね!
うちも学年は2つ離れていますが年子です(笑)
共通点が多いです!
また遊びに来ますね。
足あとからきました!
うちも、千葉県在住で
関東中心にキャンプしてます★
年子ちゃん可愛いですね!
うちも学年は2つ離れていますが年子です(笑)
共通点が多いです!
また遊びに来ますね。
Posted by かおりん。
at 2016年09月28日 13:34

初キャンプお疲れ様でした♪
子供たちも楽しめたようで良かったですね(^ω^)
お風呂は中々いいお値段( ̄▽ ̄)
我が家だと風呂ガマンのレベルですwww
子供たちも楽しめたようで良かったですね(^ω^)
お風呂は中々いいお値段( ̄▽ ̄)
我が家だと風呂ガマンのレベルですwww
Posted by ぐっさん@月影
at 2016年09月29日 09:38

初めてコメントさせていただきます。
リンゴンと申します。
テントも持たない初心者ですので、
悩みのレベルが同じで(失礼!)
安心というか「そうそう」とうなずきながら
読ませていただきましたw
フリーサイト、どこにどうやって張るのが正解なんでしょうかね(。´・ω・)?
お嬢ちゃんお2人が可愛くて、
癒されました~♡
リンゴンと申します。
テントも持たない初心者ですので、
悩みのレベルが同じで(失礼!)
安心というか「そうそう」とうなずきながら
読ませていただきましたw
フリーサイト、どこにどうやって張るのが正解なんでしょうかね(。´・ω・)?
お嬢ちゃんお2人が可愛くて、
癒されました~♡
Posted by リンゴン
at 2016年09月30日 22:47

初めまして!足跡から来ました。
初めてのキャンプだと分からない事だらけで
色々緊張やどうしていいか分からないことが
あったりと大変だったんじゃないですか?
でも、そういう事も楽しい思い出に
なったんじゃないですか?
初めてのキャンプだと分からない事だらけで
色々緊張やどうしていいか分からないことが
あったりと大変だったんじゃないですか?
でも、そういう事も楽しい思い出に
なったんじゃないですか?
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年10月03日 23:38

おはようございます!
我が家も年子姉妹なのでついコメントさせていただきました(^-^)
年子姉妹、キャンプでも二人でずっと遊んでいて、ファミリーキャンプが楽しいですよね〜♪
成田ゆめ牧場はまだ行ったことがありませんが、千葉県には高規格キャンプ場がたくさんあるので、我が家もしょっちゅう行きます\(^o^)/
我が家も年子姉妹なのでついコメントさせていただきました(^-^)
年子姉妹、キャンプでも二人でずっと遊んでいて、ファミリーキャンプが楽しいですよね〜♪
成田ゆめ牧場はまだ行ったことがありませんが、千葉県には高規格キャンプ場がたくさんあるので、我が家もしょっちゅう行きます\(^o^)/
Posted by あっこたん
at 2016年10月06日 06:14

あしあとよりお邪魔します(^^)
成田ゆめ牧場、いつか行ってみたいなと思っております。
こんなに動物に触れられるのは知りませんでした(゚∀゚;)
ペグを打つチビちゃん達が可愛過ぎてニヤケちゃいますね~(^^)
我が家のチビは到着するなりローチェアに腰掛け、設営終わるまでDSいじる不届き者です(笑)
成田ゆめ牧場、いつか行ってみたいなと思っております。
こんなに動物に触れられるのは知りませんでした(゚∀゚;)
ペグを打つチビちゃん達が可愛過ぎてニヤケちゃいますね~(^^)
我が家のチビは到着するなりローチェアに腰掛け、設営終わるまでDSいじる不届き者です(笑)
Posted by ash
at 2016年10月12日 19:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |